ニケルダーク大学

個体調達学科

【スト6】豪鬼のつかいかた

クリスマス、149日目_____.

 

皆さんこんにちは。格ゲー勢のHopeです。

 

この記事は、Pokémon Past Generation Advent Calendar 2023の174日目の記事となります。

scrapbox.io

 

今回は僕の豪鬼が無事にマスターまで到達できたという事で、とりこれ行動、ちょっとしたコンボなどを書き並べてみます。

やった~~~~bbb

それではよろしくお願いします。

 

 

1. 斬空波動拳

神技です。攻めの起点を作る、どころではない。

基本的にジャンプの上りから最速で出すような撃ち方が強いです。強いというか終わっています。

もうとりあえず前ジャンプから斬空撃ってラッシュしておけば俺のターンです。別にラッシュじゃなくても、歩きが早いので雑に寄って中足当てに行ったり、もう一回ジャンプしたり、百鬼で攻めたりでも。ま~~じで何でもおっけ~です。最強~~~。

ただ、弾をくぐられるのだけは本当に気を付けてください。着地隙にパニカン取られます。

まずは少し離れたところから(対空昇龍を当てたくらいの距離)強斬空を重ねる。などから始めてみるといいと思います。

 

どう考えてもこの技が一番強いです。ひどい時は相手の対空昇龍すら潰します。ええんか?

相手が対空必殺技を持っていない場合、結構マジで終わりです。斬空に手が出せないのでジャンプで攻めまくりましょう。

という事で最初はこの技撃ちまくるのが最強すぎます。ばしばし攻めてけ。

 

2. 中足ラッシュ

道着なのでもちろん持ってますね。ちょうど斬空がくぐられそうな距離くらいから中足が有効になってきます。

まあ当然豪鬼がやっても最強なのですが、このキャラにはラッシュからガードを崩す手段として暗転後に跳べないコマ投げである瞬獄殺を持っています。

自分の体力が25%以下でCAが溜まっており、相手の体力を4割程度まで削っている場合、中足ラッシュ瞬獄を入れ込みましょう。これ、中足がヒットしていたらそのままコンボになるし、ガードされていても最速瞬獄が暴れ潰しになっています。そして見てから跳べない。

最悪です。ありがと~~~。

中足の間合いまで入れなくて困っているという皆さん、1つ上の項目に戻りましょう。斬空から、前ステ中足です。あなたの勝ち。おめでとう。

まあ別に瞬獄無くても中足ラッシュ自体が当然強いので、しゃが中や立ち中で固めるなり通常投げするなり好きにしてください。

 

3. コンボについて

中足ラッシュがヒットしたけどその後のコンボが分からん!という人と、昇龍ガードの確反分からん!という人向けのアレ。

中足ラッシュは、基本的に僕は中足>ラッシュ>立ち中Pまで入れ込み、ヒットしていたらしゃが大>弱竜から、大足で〆て詐欺飛び、強昇龍で〆て斬空重ねとかを気分で使い分けています。画面端だと昇龍から斬空重ねが出来ないので大足を選ぶことが多いです。まあちょいちょいコンボ選択間違えますけど、豪鬼は強いので特に問題ありません。

昇龍ガードの確反は、立大K>しゃが大>弱竜>好きな〆技という感じでやっています。意識が高い人は強金剛>しゃが大から入るそうですが、そんな難しい事は最初にやる事ではないと思うので大Kでいいんじゃないでしょうか。物好きだけやれ。

 

4. 他にも強い技はいっぱいあるよ!

リーチの長くキャンセルが効く立強P、ルーク以上の強判定を持つ屈中P、キャンセルこそ効かないものの、食らい判定が小さく立強Pよりリーチの長い前中Kなど、最強技が揃っています。豪鬼さん流石です。

ランク帯にもよりますが、この辺はとりあえず斬空を覚えてから使ってみましょう。それほど斬空は最強なんです。

 

終わりに

僕は道着キャラが好きです。リュウはまだ触っていないんですけど、ケンとルークはマスターまで遊んでいました。

で、いざ楽しみにしていた豪鬼を使ってみると、上2体の経験もあるからかダイヤ3スタート>2日でマスターへ到達できました。スト6慣れをしてきているのとキャラがマジで最強なのもあり、かなり早かったです。嬉しい~~~。

今後もしばらくは豪鬼を使う予定です。あとジェイミーも面白そうですね。ちょこちょこ使っていこうかな~とか考えてます。

 

今回の記事は以上です。読んで頂きありがとうございました。皆もスト6やろうな。